【映画とスーパーカー】フォードVSフェラーリ

【映画とスーパーカー】フォードVSフェラーリ

新しい作品の中でスポーツカーと言えば

新しい作品の中でスポーツカーと言えば、やはりこの映画が真っ先に浮かびます。それはフォードVSフェラーリです。
レーサーの主人公が健康状態が良くないという理由で引退するのですが、その後の偉業がすごいんです。
レース業界で、新しい世界を切り開いていきます。それがレースで勝てるスポーツカーの開発でした。誰でもスポーツの勝負になると熱くなってくるものですが、この映画はそれとは規模が違います。勝つために莫大な資金をかけるのです。それもけた違い…。普通のスポ根映画のやり過ぎ版とも言えるのではないでしょうか。
観ている途中でなんでそこまでするのか…男性はやはりプライドが高いと思ってしまう部分もあるのですが、夢があります。男性のロマンをヒシヒシ感じてくる部分が盛り込まれているのです。
また、フェラーリの車体の美しさを感じられることもこの映画の魅力と言えるでしょう。滑らかで品があり、やはりヨーロッパだなという感じがします。

実話に基に作られた映画『フォードvsフェラーリ』は

実話に基に作られた映画『フォードvsフェラーリ』は、フォードとフェラーリという高級車が対決するシーンとレーサーの活躍に光を当てた映画です。
レース中のスピードのある場面は、多様なレースカーの内部の狭い空間を撮影した数々の映像が組み立てられていて、臨場感に溢れています。
その映像とは、フォードを始め様々な高級車の前面から少しだけ見える走路、遠方に見える路面のバンパー、自分に有利な場所を探そうとするレースカーの側面、風を切るようにコースを走るレースカーの上からの眺めや、レースカーの底あたりから見えるドライバーの顔、そして固い決意で運転席に座っているドライバーのアップ姿です。
このような構成の効果は、細部の映像を寄せ集め高速のアクション場面が走馬灯のように連続する様子を伝えるには充分すぎるものになりました。その連続するアクションがレースを表現し、スピード感を伝えてくれます。時々フロントガラス越しに前の走路や他のドライバーを見ている、スーパーカーを乗りこなすドライバーと同じ気持ちにさせてくれます。

映画とスーパーカーカテゴリの最新記事